名古屋市周辺で大腸内視鏡検査に対応している医療施設に出会うために

大腸内視鏡検査は基本的に前日から食事制限があり、検査当日も準備や問診等を含めると半日以上かかるため、大腸内視鏡検査専用の枠(曜日・時間帯)を設け、要予約制としているところがほとんどです。当サイトでは、有休を取らずとも大腸内視鏡検査を受けられるよう、平日はもちろん土曜日も大腸内視鏡検査を実施している医療機関を紹介しています。

名古屋周辺で評判の大腸内視鏡検査ランキング » 大腸内視鏡検査に関する基礎講座 » 大腸内視鏡検査に対する不安と軽減する方法

公開日: |更新日:

大腸内視鏡検査に対する不安と軽減する方法

大腸の内視鏡検査が大切な精密検査とわかっているものの、内視鏡を挿入する場所がデリケートな部分からという嫌悪感や体への負担、検査結果への不安、検査前の面倒な準備などの理由から、ついつい先延ばしにしてしまう方も多いようです。こちらでは、そんな不安と軽減する対処法について紹介していきます。

検査中の痛みが怖い

大腸内視鏡検査は痛みを伴いやすい検査と言われています。それは、内視鏡スコープを肛門から大腸に挿入するときの不快感、医師が観察しやすいように空気を入れるお腹が張るような違和感などを敏感に感じる方がいるからです。特に腸が過敏であったり、痩せている方などはこういった痛みや違和感を感じやすい傾向があると言われています。

鎮静剤を使用する

内視鏡スコープの違和感や痛みなどを感じにくくするには、大腸内視鏡検査を行う前に鎮静剤や麻酔を使用するという方法があります。鎮痛剤や麻酔の使用効果は痛みを緩和するだけでなく、ウトウトすることで検査の不安や緊張を和らげてリラックスすることもできます。

また、患者さんの動きが鈍くなることで医師が検査しやすい状態になり、検査が短時間で終了する可能性も高まります。

下剤を飲まなければならない

大腸内のポリープや腫瘍、炎症といった病気を内視鏡スコープでチェックする大腸内視鏡検査は、下剤を飲んで腸内を完全にクリーニングする必要があります。自己判断で下剤を飲むのをやめてしまったりすると洗浄が不完全ととなり、せっかく検査をしているのに病変を発見しにくい状態となってしまいます。医師の指導に従い下剤を飲むことが大切です。

飲み方や量を工夫する

下剤を服用する場合、自宅で下剤を使用するケースと、検査当日に医療機関に早めに行って1~2時間かけて徐々に排便を繰り返すケースがあります。排便の負担を減らすには、数日前から消化の良い食事を心がけると腸内のクリーニングが早く終わりやすくなります。

検査前日の食事制限の必要性

大腸内視鏡を検査する前に必ず食事制限を行います。消化の良いものを食べることで、検査当日の腸内クリーニングが速やかに終了させて、大腸内の様子をスコープでとらえやすくするためです。食事の管理は、できれば検査3日前から気を付けるようにして、食物繊維を多く含むものや脂肪分の多い食事は控えるようにしましょう。また飲酒も避けてください。

検査前日は消化のいい食べ物を食べよう

検査のための消化の良い食事とは、「食物繊維を多く含むものは避ける」「脂肪分の多いものを避ける」ことです。

食物繊維は野菜や豆、海藻などに多く含まれています。脂肪が多い部位の肉やソーセージ、ベーコン、油を使った料理も2~3日前から避けるようにしましょう。医師からの注意事項に従って食事献立を決めてください。

大腸内視鏡検査は恥ずかしい

大腸内視鏡検査は肛門から内視鏡を挿入する検査のため、デリケートな部分を見られるのではと恥ずかしい感情を抱く方は少なくありません。特に女性の方は、強い抵抗感を感じる方が多い傾向にあります。他にも、前処置室で下剤を使用して排便を繰り返す行為に恥ずかしさを感じる方もいるようです。

検査着に工夫がある

内視鏡検査の検査する側も、検査を受ける方の感情に沿った配慮をしてくれています。下半身は下着を脱ぎますが、使い捨ての検査用ハーフパンツの着用となります。検査用ハーフパンツは、肛門のあたりに穴が開いているためそこから内視鏡を挿入できるようになっています。その場所以外はハーフパンツで隠れているため、お尻全体を見られる心配はありません。

検査中はドアやカーテンで仕切られているため、他の患者さんに見られることもないので安心してください。

検査結果に対する不安

大腸がんや直腸がん、大腸ポリープなどの病気の発見や健康状態を知ることのできる大腸内視鏡検査は、精密な検査だけに疾患が見つかってしなうことへの不安や恐怖を抱いて検査に踏み切れない方もなかにはいます。特に胃腸に違和感を感じている方などは、ネガティブな不安が大きくなりがちです。

医師と相談する

「自分ががんと診断されたらどうしよう」といった検査結果に不安を持っている方は、ひとりで悩みを抱えずに、まず医師とカウンセリングをして不安や悩みを相談してみましょう。どんな検査を実施して何がわかるのか、検査を行うメリットなども教えてもらい疑問や不安を解消すれば、精神的に楽になるかもしれません。

まとめ

腸内の様子を直接観察でき、異常箇所の細胞を採取して診断を確定できるといった有効性のある内視鏡検査ですが、私たちは具体的にイメージできないものに対して不安を感じてしまう傾向があります。

大腸内視鏡検査を受ける有効性は知っていながらも、検査の内容や実施方法、どの程度の痛みを伴うのか、検査までの準備などわからないことにネガティブな感情を抱く方も多いでしょう。そういった不安材料がある方は、医師とカウンセリングをしたり看護師などに質問するなどして「わからない要素」を解消するよう心掛けてください。

▼横にスクロールできます▼
西山団地
内科胃腸科
大腸内視鏡検査を
受けられる日時
月・火・水・木・金・土:11:00~17:00
大腸内視鏡検査の
年間実績
1,705件(2021年度)
はまうづ
クリニック
大腸内視鏡検査を
受けられる日時
火・水・金・土・日:13:00~16:00
大腸内視鏡検査の
年間実績
729件(2021年4月~2022年3月)
MIWA内科胃腸科
CLINIC葵
大腸内視鏡検査を
受けられる日時
火・金・土:13:15~16:15
大腸内視鏡検査の
年間実績
631件(2017年)
ごきそ内科・
内視鏡クリニック
大腸内視鏡検査を
受けられる日時
月・火・水・金:12:00~15:00 土:12:00~15:30(予約検査)
大腸内視鏡検査の
年間実績
605件(2022年4月~2023年3月)
※大腸内視鏡検査の年間実績は、公式サイトに掲載されていた中で最も新しい実績を取り上げています(2023年7月10日時点)。
参照元:西山内科胃腸科公式サイト(https://www.nishiyamadanchi.jp/examination
参照元:はまうづ公式サイト(https://www.hamaudu.com/colon/index.html
参照元:MIWA内科胃腸科CLINIC葵公式サイト(http://www.miwaclinic.com/aoi/naishikyo.html#aoidaichou
参照元:ごきそ内科・内視鏡クリニック(https://www.gokiso-nnc.jp/colonoscopy/