名古屋市周辺で大腸内視鏡検査に対応している医療施設に出会うために

大腸内視鏡検査は基本的に前日から食事制限があり、検査当日も準備や問診等を含めると半日以上かかるため、大腸内視鏡検査専用の枠(曜日・時間帯)を設け、要予約制としているところがほとんどです。当サイトでは、有休を取らずとも大腸内視鏡検査を受けられるよう、平日はもちろん土曜日も大腸内視鏡検査を実施している医療機関を紹介しています。

名古屋周辺で評判の大腸内視鏡検査ランキング » 大腸内視鏡検査に関する基礎講座

公開日:|更新日:

大腸内視鏡検査に関する基礎講座

日本人の大腸がん増加と、技術の進歩により、大腸内視鏡検査は広く普及を遂げました。

そもそも大腸内視鏡検査とは

Doctor shows colon .

大腸内視鏡検査とは、肛門から内視鏡を入れて大腸の中を調べる検査方法です。

現在では、細くて挿入時にも違和感の少ないカメラや高画質なカメラが登場し、以前より楽に高精度な検査が受けられるようになりました。小さなポリープや茎のあるポリープはその場で切除してもらうことも可能です。

また、腫瘍が見つかった場合は、一部を切除して詳しく調べてもらうこともできます。前日の食事制限や、当日の洗腸剤服用などが必要です。

身近になった検査方法

かつての大腸内視鏡検査といえば、「苦しい・痛い・大変」といった体験談が語られてきましたが、現在の熟練した医師による大腸内視鏡検査は、苦痛が軽減され、向上しているようです。

腸内洗浄剤を飲むつらさはあるものの、より苦労をするバリウム検査や、大がかりなCT検査に比べると、とても身近となった検査であると言えます。

大腸内視鏡検査のすごさ

何よりも、大腸内視鏡検査が優れるのは、ポリープや炎症といった症状の発見率です。

内視鏡を挿入して確認するので、ポリープの発見や、対応可能なポリープなら切除を行うこともできます。それでいて保険適用のため数千円から受診可能ですから、非常に優れた検査手法です。

しかし、医師の技術が大きく影響をするため、残念ながらどこでも同じ結果が得られるわけではありません。

大腸内視鏡検査で不安を軽減させるには、しっかり下調べをすることが必要です。そうすることで無用な苦痛や大変な思いをすることなく、大腸内視鏡検査を受けることができるでしょう。当サイトの、下準備や医師の選び方が参考となれば幸いです。

大腸内視鏡検査ができる医院・クリニックを選ぶコツ

大腸内視鏡検査は、専門の技術や知識が必要です。

医師の中には豊富な実績や知識を活かし、苦痛が少なく時間もそれほど長くかからない検査を行ってくれる医師もいます。大腸内視鏡検査は、医師の経験によって差が出ると言われていますので、慎重に検討する必要があります。

また、検査中の鎮静剤や麻酔の使用も、病院の方針によってまちまちです。病院選びには、事前に医師一人当たりの実績や検査の流れを確認し、納得できる検査が受けられるようにしましょう

>>大腸内視鏡検査ができる医院・クリニックを選ぶコツ

大腸内視鏡検査について詳しく解説

痛みのない大腸内視鏡検査「水浸法」とは

大腸内視鏡検査とは、肛門から内視鏡を入れて腸内の様子を確認するものです。しかし多くの方が検査中に痛みを感じてしまいます。その理由として、腸の複雑な構造上どうしても内視鏡で腸を圧迫してしまうことと、腸にあるひだの隙間を広げて検査するために大量の空気を注入する必要があることが挙げられます。

水浸法では、空気の代わりにおよそ200mlの水を使用して検査を行います。これにより、空気を使った場合よりも腹部の張りが抑えられます。また水を使用した際に発生する浮力により内視鏡の動きもスムーズになるため、複雑な腸内にあっても痛みなく検査をすることができます。

腸には、まるで固定されているように動かない部分と、ある程度柔軟に動く部分とがあります。この動く部分にポリープが見つかった場合、空気や水を使って腸をなるべく真っ直ぐにした上で切除を行ないます。水を使った水浸法では、空気と比べると浮力があることや摩擦の少なさから、腸を強く刺激することなく処置が行えます

>>痛みのない大腸内視鏡検査「水浸法」とは

大腸内視鏡検査の痛みを和らげる鎮静剤のメリット・デメリットを解説

検査時の痛みの出方には個人差がありますが、一般的には内視鏡を挿入する際や内視鏡が腸管を通過する際に痛みが出やすい傾向にあります。また、空気で腸内を広げたときには苦しく感じたり、常に肛門が押し広げられていることで不快感を覚えたりします

そういった痛みや腹部の圧迫感は、鎮静剤で和らげることができます。更に鎮静剤には、検査に対する恐怖心を和らげてくれるというメリットもあります。痛みによる受診の躊躇がなくなれば、病気の早期発見につながります

しかし鎮静剤は麻酔に似たものであり、使用後には眠気などを感じることがあります。症状が治まるまで、1,2時間程度の休息が必要です。更に休息の後であっても、その日は車やバイクなどの乗り物の運転は避けなければいけないとされています。

また、誤った使用は呼吸器や循環器などへ悪影響を及ぼすこともあるため、鎮静剤について熟知した医師によって使用されなければなりません。クリニックによっては、休息スペースが確保できないなどの理由で鎮静剤を使用しないところもあるため、検査前に鎮静剤を扱ってもらえるかどうか確認することをお勧めします

>>大腸内視鏡検査の痛みを和らげる鎮静剤のメリット・デメリットを解説

大腸内視鏡検査を受けるべき4つの初期症状【名古屋】

大腸内視鏡検査は、病気の早期発見に非常に有効とされています。以下の症状がある場合は、検査を受けましょう。

(1)便秘や下痢、もしくはそれらを繰り返す

便秘は大腸がんや糖尿病、甲状腺の疾患が原因の場合があります。下痢は、細菌やウイルスなどにおる感染性疾患が原因であることも考えられます。詳しく検査をすることで判断が可能となります。

(2)腹痛やお腹が張る感覚がある

腹痛は大腸憩室症虚血性大腸炎などが原因となっている場合や、かなり進行した大腸がんによってもたらされる場合もあります。お腹が張ると感じられるのも、大腸がんが進行して大腸の通りが悪くなった可能性もあるため、検査が必要です。

(3)血便がある

便や粘液に血が混じっている場合は大腸がんや直腸がんが進行している可能性があります。また大腸ポリープ潰瘍性大腸炎の可能性もあるため、詳しい検査が必要です。

(4)便潜血検査での陽性反応

一般的に便潜血検査は2回行われますが、そのうち1回でも陽性反応が出た場合、大腸がんによる出血の可能性があるため検査をする必要があります。

>>大腸内視鏡検査を受けるべき4つの初期症状【名古屋】

大腸の重要な役割を解説!定期検診を受けて病気を早期発見しよう

腸内には、様々な菌が含まれています。そのバランスが崩れ、悪玉菌の割合が善玉菌の割合を上回ってしまうと様々な病気の原因となってしまうため、腸は定期的に排便を行なってバランスを保っています

また腸には神経機能や免疫機能も備わっており、外部から侵入した細菌やウイルスなどの排除も行っています。

大腸の各部分の役割としては、結腸で小腸が吸収し切れなかった栄養を分解、吸収して便を作り、それを直腸へ送ります。直腸では便を溜め、ある程度の量になると排泄します

腸は第二の脳とも呼ばれ、健康を保つために重要な役割を担っているため、大腸内視鏡検査を行い、病気を早期発見することはとても大切なことです。国立がん研究センターの調査では、40歳を過ぎると大腸がんの罹患率(※1)が高くなっています毎年の定期検診を受けることをお勧めします

また、名古屋市在住の40歳以上の方であれば、保健所にて500円(※2)で検査を受診することもできます。

(※1)参照元:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)/年齢階級別罹患率【大腸 2018年】

(※2)参照元:名古屋市公式HP「がん検診のご案内」

>>大腸の重要な役割を解説!定期検診を受けて病気を早期発見しよう

便潜血検査・大腸内視鏡検査など大腸がんの検査方法を比較【名古屋】

大腸がんを発見する検査方法について、簡単といえるのが便潜血検査です。大腸内にがんもしくはポリープ等があると、便が通過した際に組織が擦れて出血することがあります。排泄した便の表面を専用の棒で擦って検査すると、目に見えない血液でも検知することができます

血液が認められた場合、原因を精密に検査する方法として、注腸造影検査、超音波検査、MRI検査、大腸内視鏡検査があります。

効率的な検査といえるのが大腸内視鏡検査です。内視鏡を肛門から直接挿入し、腫瘍の様子を実際に見ることができます。また、早期のがんやポリープをその場で切除できることも、大きな利点です。しかし、検査日に1,2リットルの洗浄液を飲まなければならないことや、検査中に痛みや腹部の圧迫感を感じることもあります

>>便潜血検査・大腸内視鏡検査など大腸がんの検査方法を比較【名古屋】

医院・クリニック選びのコツ

実は大腸内視鏡検査は、1回きりのものではありません。ポリープなどが見つかった場合、一定期間ごとに検査する必要があります。そのため、安心して受診できる医療施設を見つけることが大切です

現在、名古屋市の費用相場は、検査のみで5~6,000円、ポリープ切除で25,000~30,000円となっています。

技術力のある医師は麻酔を必要とするほどの痛みを発生させずに検査することができるので、確かな実力を持つ医師を選ぶ方が良いでしょう。担当してもらう医師の実績、患者とのトラブルの有無などを見極めて施設を選ぶことが大切です

また、大腸内視鏡検査では保険が適用になるケースと、ならないケースとがあります。保険が適用されるのは、何らかの症状が出たときに診察を受け、その際に内視鏡検査が必要です、と医師に判断された場合です。何ら症状が見られないときや、医師が必要ないと判断したときに検査を受けた場合は、保険の適用外となります。しかし、その検査中にポリープ等が発見された場合には、保険が適用されるようになります。

>>医院・クリニック選びのコツ

大腸内視鏡検査とは

大腸内視鏡検査とは、内視鏡を肛門から挿入し、腸内の映像から病変を診断する検査方法です。最近では大腸がんの発生が増加傾向にあり、高確率で発見できる大腸内視鏡検査が推奨されるようになりました

検査を受けるときには、その前日の食事から大腸に残りやすい食物繊維を控え、消化の良いもので済ませる必要があります。また、食事ができるのは20時までです

当日は、食事や飲み物に制限が設けられます。また鎮静剤を使用する可能性を考え、車の運転は避けましょう検査前には腸内洗浄の液剤の服用が必要です。1時間程度で1〜2リットルの液剤を飲みます。

検査の際、希望すれば鎮静剤を処方してもらえますが、その場合は検査後、意識がはっきりとするまで安静にする必要があります検査時間はおよそ2,30分ですが、ポリープ等の切除も行う場合には1時間ほどになります。

検査後は内視鏡により撮影された映像を見ながら、医師から所見を聞くことができます。検査後の食事はだいたい2時間後から可能となります。

>>大腸内視鏡検査とは

大腸内視鏡検査の前に行うべき準備とチェックポイント

大腸内視鏡検査の準備として、検査同意書の用意、検査前日からの食事制限、下剤の使用などがあります。

検査前に確認しておきたい内容としては、常用薬がある場合の対応、検査後の食事、公共交通機関によるアクセス方法、検査費用、女性の方は女医対応の可否などがあります。

注意事項や確認事項は病院側からあらかじめ伝えられますが、わからないことや疑問点などがあった場合は遠慮せずに医師や看護師に尋ねてみましょう。

>>大腸内視鏡検査の前に行うべき準備とチェックポイント

大腸内検査で利用される鎮静剤のメリット・デメリット

大腸内視鏡検査は麻酔、鎮静剤を利用しない場合大きな苦痛を伴うケースがほとんどです。また、圧迫されるためうまく酸素を取り込むことができず、大腸の様子も観察しにくいというデメリットがありました。

しかし鎮痛剤を利用することでこれらのデメリットを軽減し、患者、医師の双方にいい結果を生み出すことができるようになったのです。今回は大腸内視鏡検査における鎮静剤の利用についてご紹介いたします。

>>大腸内検査で利用される鎮静剤のメリット・デメリット

大腸内視鏡検査の流れと所要時間

大腸内視鏡検査では、下剤服用後に鎮静剤・鎮痙剤が投与され痛みや大腸の動きを抑制します。そして診察台に横たわり、内視鏡を挿入して10~15分ほど大腸内検査を行います。

ポリープや癌などが見つかった場合は、その場で切除等が行われることが一般的です。その後麻酔が切れるまで1時間弱安静にしていなければなりません。つまり、前処置終了から診察終了までの所要時間は60~90分程度となります。最後に医師がもう一度診察をしてから帰宅します。

>>大腸内視鏡検査の流れ(前処置〜終了)と所要時間

大腸内視鏡検査前後の食事制限について解説

大腸内視鏡検査を受ける際は、検査前日から食事制限を行う必要があります。食事をすると腸内に便がたまり、検査時に痛みをともなったり、正確に検査できなくなったりするためです。特に後者は重大な疾患を見逃してしまうおそれがあり、腸の状態によっては検査できなくなってしまうこともあるので注意しましょう。

前日の食事はおかゆやうどん、豆腐など消化に良いものを食べ、肉類や食物繊維の多い野菜、こんにゃくなどは控えるようにします。牛乳などの乳製品も腸内を白くにごらせる原因になりますので、そのまま飲用するのはもちろん、コーヒーや紅茶などの飲み物にも入れないようにしましょう。

検査当日は検査が終了するまで食事は一切摂らず、水やお茶以外の飲み物は口にしないよう注意します。どうしても空腹が我慢できなくなった時はあめ玉くらいならなめてもOKです。

検査が終わったら通常食に戻してもかまいませんが、空腹のところにいきなり重い食べ物を入れると胃腸に負担をかけてしまうので、徐々に慣らしていくのがおすすめです。

>>大腸内視鏡検査前後の食事制限について解説

大腸内視鏡検査に対する不安と軽減する方法

大腸内視鏡検査に対する不安や恐怖を和らげるための方法について説明しています。多くの人が大腸内視鏡検査に対して不安を抱く原因として、過去の痛みや苦痛な経験が挙げられますが、そうした不安を軽減するために、患者がリラックスしやすい環境を提供することで、検査への恐怖感を軽減することを目指しています。医療機関選びの際には、技術だけでなく、コミュニケーションを重視した安心感のある対応力で選ぶと良いかもしれません。

>>大腸内視鏡検査に対する不安と軽減する方法

大腸内視鏡検査の費用とは?相場と費用の内訳を解説

大腸内視鏡検査の費用は保険適用で5,000円〜15,000円、自費診療では30,000円〜50,000円が相場です。保険適用には「診療目的」であることが条件となり、ポリープやがんのフォローアップ検査などが含まれます。自費の場合、クリニックや設備の選択肢が増えますが、関連費用が高額になるため事前確認が重要です。助成制度や医療費控除を活用することで、費用を抑えることも可能です。

>>大腸内視鏡検査の費用とは?相場と費用の内訳を解説

▼横にスクロールできます▼
西山団地
内科胃腸科
大腸内視鏡検査を
受けられる日時
月・火・水・木・金・土:11:00~17:00
大腸内視鏡検査の
年間実績
1,705件(2021年度)
はまうづ
クリニック
大腸内視鏡検査を
受けられる日時
火・水・金・土・日:13:00~16:00
大腸内視鏡検査の
年間実績
729件(2021年4月~2022年3月)
MIWA内科胃腸科
CLINIC葵
大腸内視鏡検査を
受けられる日時
火・金・土:13:15~16:15
大腸内視鏡検査の
年間実績
631件(2017年)
ごきそ内科・
内視鏡クリニック
大腸内視鏡検査を
受けられる日時
月・火・水・金:12:00~15:00 土:12:00~15:30(予約検査)
大腸内視鏡検査の
年間実績
605件(2022年4月~2023年3月)
※大腸内視鏡検査の年間実績は、公式サイトに掲載されていた中で最も新しい実績を取り上げています(2023年7月10日時点)。
参照元:西山内科胃腸科公式サイト(https://www.nishiyamadanchi.jp/examination
参照元:はまうづ公式サイト(https://www.hamaudu.com/colon/index.html
参照元:MIWA内科胃腸科CLINIC葵公式サイト(http://www.miwaclinic.com/aoi/naishikyo.html#aoidaichou
参照元:ごきそ内科・内視鏡クリニック(https://www.gokiso-nnc.jp/colonoscopy/